【広島ブラック校則さく裂!】寒くてもジャンパー、コート着用で登校不可
「氷点下の朝、子どもがジャンパーを着て登校したら、先生から脱ぐように指導されたという。校則だというが、常識からかけ離れている」と、中学2年の次男(13)を広島市中区の公立中に通わせる女性(40)が打ち明けたという。
強い寒波が襲った1月下旬。女性によると、次男は校門前でジャンパーを脱ぐよう、教員に促された。ジャンパーを着ずに下校した日の夕方から38度の熱が出て数日間、学校を休むことに。「車通勤の先生にコートは必要ないかもしれないけれど、生徒たちはみな震えながら通学している。なぜ子どもたちだけ我慢しなくてはいけないのか」。
同じ中学校に通う複数の生徒の話によると、2年女子(14)は「先生は『決まりだから』とか『コートを着るとどこの生徒か分からなくなるから』と言う。でも本当は校則を変えるのが面倒なだけでは」と。この冬は季節性インフルエンザに感染したという。「もし来年の高校受験前にかかったら大変」と不安を口にした。
生徒たちの通う中学校で校則を見ると「寒い時は着てもよい防寒着」のリストにセーターやマフラー、手袋はあるが、ジャンパーやコートはなく、着用不可だという。
「新型コロナウイルス対策で教室を換気するため、ひざ掛けやタイツの着用は段階的に認めてきた」と校長。一方、コート類は「教室内に置き場がないし、家庭によって買える子と買えない子の差がついてもいけない」とし、今すぐ見直す予定はないとする。「社会の決まりを守る大切さを指導するのが学校の役割。今あるルールの中で工夫してほしい」とも強調した。
市教委によると、防寒着についての市内統一ルールはなく、各校に任せているという。安佐南区の伴中は今冬から、柄やロゴがなく華美でないことを条件にコートの着用を認めた。生徒や保護者の声や通学時間が長い生徒の体調管理に配慮した。保護者が学校にあらかじめ「異装届」を提出すればコート着用を許可する、という学校もあった。
「ブラック校則」批判を受け、校則見直しの機運は高まっている。文部科学省は昨年12月、生徒指導に関する教員の手引書「生徒指導提要」を12年ぶりに改訂。各校のホームページで校則を公表し、必要性を説明できない不合理な校則は是正するよう求めた。市教委生徒指導課の星野和敏課長は「コロナ禍で社会情勢が変わり、校則は過渡期にある。子どもたちと一緒に考えていく姿勢が必要」と見直しを促す。
複数の中学校の校長や教頭は「生徒からコートを着たいとの声を聞いていない」と説明した。だが、通学路で声をかけた生徒たちは「着たい」と口をそろえたという。(中国)
強い寒波が襲った1月下旬。女性によると、次男は校門前でジャンパーを脱ぐよう、教員に促された。ジャンパーを着ずに下校した日の夕方から38度の熱が出て数日間、学校を休むことに。「車通勤の先生にコートは必要ないかもしれないけれど、生徒たちはみな震えながら通学している。なぜ子どもたちだけ我慢しなくてはいけないのか」。
同じ中学校に通う複数の生徒の話によると、2年女子(14)は「先生は『決まりだから』とか『コートを着るとどこの生徒か分からなくなるから』と言う。でも本当は校則を変えるのが面倒なだけでは」と。この冬は季節性インフルエンザに感染したという。「もし来年の高校受験前にかかったら大変」と不安を口にした。
生徒たちの通う中学校で校則を見ると「寒い時は着てもよい防寒着」のリストにセーターやマフラー、手袋はあるが、ジャンパーやコートはなく、着用不可だという。
「新型コロナウイルス対策で教室を換気するため、ひざ掛けやタイツの着用は段階的に認めてきた」と校長。一方、コート類は「教室内に置き場がないし、家庭によって買える子と買えない子の差がついてもいけない」とし、今すぐ見直す予定はないとする。「社会の決まりを守る大切さを指導するのが学校の役割。今あるルールの中で工夫してほしい」とも強調した。
市教委によると、防寒着についての市内統一ルールはなく、各校に任せているという。安佐南区の伴中は今冬から、柄やロゴがなく華美でないことを条件にコートの着用を認めた。生徒や保護者の声や通学時間が長い生徒の体調管理に配慮した。保護者が学校にあらかじめ「異装届」を提出すればコート着用を許可する、という学校もあった。
「ブラック校則」批判を受け、校則見直しの機運は高まっている。文部科学省は昨年12月、生徒指導に関する教員の手引書「生徒指導提要」を12年ぶりに改訂。各校のホームページで校則を公表し、必要性を説明できない不合理な校則は是正するよう求めた。市教委生徒指導課の星野和敏課長は「コロナ禍で社会情勢が変わり、校則は過渡期にある。子どもたちと一緒に考えていく姿勢が必要」と見直しを促す。
複数の中学校の校長や教頭は「生徒からコートを着たいとの声を聞いていない」と説明した。だが、通学路で声をかけた生徒たちは「着たい」と口をそろえたという。(中国)
- 関連記事
-
- 広島市立中の教師が部活動の会費を使途不明金にしてしまう (2023/05/25)
- 広島県東部の県立高校職員がズル休み19日間取得して懲戒処分 (2023/03/24)
- 福山市立一ツ橋中学校で女子生徒が授業中に転落して意識不明の重体 (2023/03/18)
- 女性教師が少年と自宅でわいせつ行為 (2023/03/17)
- 小学校にある”のり面”で児童が転落事故、運動神経にぶい?福山市に360万円 (2023/03/09)
- 中学校の男子トイレで男子生徒が同級生を包丁で切りつける (2023/03/03)
- 呉市の中学校の給食に異物混入で生徒の歯が欠ける (2023/02/20)
- 【広島ブラック校則さく裂!】寒くてもジャンパー、コート着用で登校不可 (2023/02/10)
- 女性のスカート内を盗撮した府中緑ヶ丘中学校の教頭を懲戒免職 (2023/02/01)
- 令和3年度の広島県内の校内暴力件数が3047件で過去最多 (2023/01/15)
- 福山市の中学2年生が教師をタブレットで殴ったり足蹴りして逮捕される (2022/12/08)
- 高校時代に上級生からいじめまがいの因縁を付けられた事が忘れられない (2022/09/17)
- 福山市の小学校で女性教師が児童に不適切発言「地球から消えて」「顔も見たくない」 (2022/09/12)
- 府中市の第一中学校で男子生徒が転落死 (2022/08/30)
- 児童がコードを覆ったテープにつまずく?転倒して前歯2本折る (2022/08/26)
スポンサーリンク