電気料金が4月1日から3割値上げ申請に対する公聴会開催
中国電力の電気料金の値上げ申請を受け、利用者から意見を募る公聴会が2月9日開かれた。会では出席者からカルテルを結んだとされる問題が発覚した中での値上げ申請について質問が相次いだ。
この公聴会は、中国電力が原料価格の高騰などを理由に家庭向け規制料金について今年4月1日から平均およそ3割の値上げを申請していることを受け経済産業省が利用者向けに開いたもの。
始めに中国電力の瀧本夏彦社長が、法人向けの電力販売を巡りカルテルを結んだとされる問題などについて謝罪した。
【中国電力・瀧本夏彦 社長】
「お客さまをはじめとした関係者の皆様に多大なご心配をおかけしておりますことをこの場をお借りしてあらためて深くお詫び申し上げます」
これに対し、事前に申し込みのあった利用者による意見陳述が行われ、カルテルを結んだ独占禁止法違反に伴うおよそ700億円規模の課徴金と今回の料金値上げとの関連について質問が相次いだ。
【出席した利用者は】
「この課徴金を払う限りは電気料金から捻出するしかないのではないか。そういう疑問があります」
【中国電力・瀧本夏彦 社長】
「(値上げに)カルテル事案にかかるものははいっておりません。仮に(課徴金の)支払いが確定することがありましても電気料金に上乗せすることはございません」
申請については2月9日の公聴会などをふまえて国が審査することになるという。(TSS)
この公聴会は、中国電力が原料価格の高騰などを理由に家庭向け規制料金について今年4月1日から平均およそ3割の値上げを申請していることを受け経済産業省が利用者向けに開いたもの。
始めに中国電力の瀧本夏彦社長が、法人向けの電力販売を巡りカルテルを結んだとされる問題などについて謝罪した。
【中国電力・瀧本夏彦 社長】
「お客さまをはじめとした関係者の皆様に多大なご心配をおかけしておりますことをこの場をお借りしてあらためて深くお詫び申し上げます」
これに対し、事前に申し込みのあった利用者による意見陳述が行われ、カルテルを結んだ独占禁止法違反に伴うおよそ700億円規模の課徴金と今回の料金値上げとの関連について質問が相次いだ。
【出席した利用者は】
「この課徴金を払う限りは電気料金から捻出するしかないのではないか。そういう疑問があります」
【中国電力・瀧本夏彦 社長】
「(値上げに)カルテル事案にかかるものははいっておりません。仮に(課徴金の)支払いが確定することがありましても電気料金に上乗せすることはございません」
申請については2月9日の公聴会などをふまえて国が審査することになるという。(TSS)
- 関連記事
-
- 中国電力、株主総会で社長交代 (2023/06/28)
- 独禁法違反で中国電力に707億円の課徴金納付命令 (2023/03/30)
- 中国電力による競合他社の顧客情報不正閲覧が11万件超 (2023/02/18)
- 電気料金が4月1日から3割値上げ申請に対する公聴会開催 (2023/02/09)
- 中国電力が他社の顧客情報を不正閲覧4千件 (2023/01/31)
- 「電気料金値上げでいこう」中国電力が価格カルテルで700億円の課徴金 (2022/12/02)
- 中国電力が独禁法違反の疑いで公取委から家宅捜索を受ける (2021/07/14)
- 中国電力が独禁法違反の疑いで公取委の立ち入り検査を受ける (2021/04/13)
- 中電病院で何者かがインクリボンを持ち去る (2020/07/22)
- 島根原発防災訓練が広島市、倉敷市へも避難 (2019/09/21)
- 中国電力・舟入変電所が火事 周辺の1万戸などが停電 (2019/08/22)
- 島根原発の放射性廃棄物ドラム缶424本を六ヶ所村の日本原燃で処分 (2019/03/30)
- NTT西日本の無許可電線が広島県内に5000カ所 (2019/03/30)
- 無許可で電柱に電線を設置した中国電力に2700万円請求 (2018/03/08)
- 中国電力が契約者情報7659件を誤送信 (2018/03/05)
スポンサーリンク