|
カテゴリ政治・国会 1/11
聞く耳の岸田ビジョンがさく裂!首相の給料年間46万円アップ
11月17日午前、酒豪キッシーこと岸田首相や閣僚を含む特別職の国家公務員の給与を引き上げる法案が参院本会議で可決・成立した。採決では自民・公明・国民民主の3党が賛成し、立憲・維新・共産などが反対した。これを受け、首相の給与は年間で46万円、閣僚の給与は年間32万円増えるが、岸田内閣は増額分全額を国庫に返納する方針を表明しているという。なるほど、これが聞く耳の岸田ビジョンだったのか。今回の特別職の国家公務員...
- 0
- 0
岸田文雄首相、選挙対策でドリルでうまく証拠隠滅できる小渕優子を起用
9月12日、自民党の役員人事で岸田文雄首相(キッシー)が内閣改造の作業中らしいが、何と、あの小渕優子元経済産業大臣(ドリル優子)を選対委員長に起用するという。なるほど、そうだったのか。ついこの前、河井克行元法相(メモ魔)の自宅から押収したメモに、当時の安倍政権からの多額の選挙資金が記載されていた。そこで、キッシーは考えた。「これから選挙モードに突入する。選挙資金で万一、メモなどが見つかったら大変だ。...
- 0
- 0
共産党福山「汚染魚」投稿で一躍有名に、次期衆院選広島7区注目
9月9日、東京電力福島第1原発事故の処理水海洋放出を巡り、共産党の村井明美・元広島県福山市議(75)が9月8日、X(ツイッター)で日本近海で取れた魚を「汚染魚」と表現したことを謝罪し、投稿を削除したという。村井氏は9月9日、「私が(汚染魚と)書いたことで、福島で努力されている方を非常に悲しませたし、憤らせた。努力を踏みにじる、浅はかな書き方だったと反省している」と述べた。村井氏は1991〜2020年に福山市議を8...
- 0
- 0
広島の典子ちゃん、絶体絶命
4年前の参議院選挙での河井克行元法務大臣夫妻による大規模買収事件で、公職選挙法違反の罪に問われた広島県議会の渡辺典子議員に、広島地裁は求刑通り罰金10万などの判決を言い渡した。渡辺典子県議は2019年の参院選で、河井克行元法務大臣から妻の案里元参院議員を当選させるための選挙運動への報酬と知りながら、現金10万円を受け取った罪に問われている。渡辺県議は裁判で受け取った現金について「例年通りの寄付金」だったと...
- 0
- 0
2022年の広島県関係の国会議員の所得公開
2022年の1年間の国会議員の所得が7月3日公開された。所得公開の対象となるのは、2022年の1年間を通じて国会議員を務めた衆参両院の議員で、広島県関係の15人の平均所得は27444万円だった。【衆議院議員の部】広島1区選出で自民党の岸田文雄氏が3863万円。広島2区選出で自民党の平口洋氏が1793万円。広島3区選出で公明党の斉藤鉄夫氏が2840万円。広島4区選出で自民党の新谷正義氏が8962万円。広島5区選出で自民党の寺田稔氏が3321...
- 0
- 0
トラブルの元凶マイナンバーカード、メリットあるのか検証してみた
デメリットだらけで無駄なマイナンバーカードについて、 岸田文雄首相は6月12日、2024年秋に現行の健康保険証を廃止してマイナ保険証に一体化する政府方針に変更はないと強調したらしい。マイナカードを巡っては、マイナ保険証に別人の情報がひもづけられる等のミスやトラブルが発生した。岸田首相はマイナ保険証への一体化のメリットを着実に実現するそうだ。そこで、マイナンバーカードにメリットはあるのか。デジタル庁のホー...
- 0
- 0
静岡の雄・”やらかす”吉川赳議員の記事リスト
4月29日、かつて宏池会のホープだったらしい吉川たける議員が議員活動にやる気がないという。当時から”やらかす議員”として注目していたが、特に、旧民主党で現在、静岡で議員活動をしている細野豪志議員との掛け合いは面白かった。過去に書いた記事を残しておいたので、そのリンクを最後にリストにしておいた。静岡新聞によると、22年6月に、18歳の女性に飲酒させたなどと週刊誌に報じられた無所属の吉川赳衆院議員(比例東海)が...
- 0
- 0
立憲広島・宮口治子参院議員が「うな丼」答弁書さく裂
立憲の宮口治子参院議員(広島)が、うな丼の答弁書をしっかりと作成して国会でさく裂した。谷国家公安委員長が和歌山の演説会場での爆発事件の報告を受けた後も「うな丼はしっかり食べた」と発言したことをめぐり、岸田総理は国会で、「引き続き職務にあたってもらいたい」として発言を問題視しない考えを示した。谷国家公安委員長は4月25日、東京都内で開かれた自民党議員のパーティーに出席し、4月15日、岸田総理の近くに爆発物...
- 0
- 0
元参議員議員・溝手顕正氏が死亡、亡き安倍晋三元首相と参院選広島ツーショット

元参議院議員の溝手顕正さんが4月14日、亡くなったという。80歳だった。溝手さんは1987年、三原市長に初当選し2期務めた後、1993年には参議院選挙広島選挙区補欠選挙に自民党から立候補し初当選した。2006年の第一次安倍内閣で国家公安委員長と防災担当大臣を歴任したほか、自民党参議院議員会長などを務めた。2019年の選挙で6期目を目指したが、自民党の2人目の公認候補として河井案里氏が出馬したため厳しい戦いを強いられ、落選...
- 0
- 0
2023年広島県議選挙の投票率は過去最低の35.87%
4月9日に投開票が行われた広島県議選挙の投票率は、過去最低となったという。広島県選挙管理委員会によると、広島県議会議員選挙の県全体の確定投票率は35.87%と、前回より3.88ポイント低くなり、過去最低となった。投票率が最も高かった選挙区は、府中市・神石郡選挙区の44.16%で、最も低かったのは東広島市選挙区の29.85%だった。(NHK広島)...
- 0
- 0
買収疑惑の広島県議、市議が当選しても罰金刑以上の有罪確定で失職
4月9日に投開票が行われた広島市議、県議選挙は、2019年に参院選を巡る大規模買収事件で河井克行元法相(実刑確定)から現金を受け取ったとして公職選挙法違反(被買収)の罪で起訴された現職の県議1人が県議選に、広島市議4人が市議選に立候補した。その結果、県議選で1人が当選し、市議選では3人が当選、1人が落選した。公判中の1人を含め5人とも被買収の認識を否定して無罪を訴えている。しかし、当選しても今後罰金刑以上の...
- 0
- 0
病気で長期間欠席の広島市議会議員にやっと報酬30%減額
2月21日、広島市議会で、議員が長期欠席した場合に、議員報酬やボーナスを減額する条例案が、開会中の市議会 2月定例会に提案されることになったという。広島市議会では、児玉光禎議員が、一昨年12月から体調不良を理由に市議会を欠席していて、これまでに議員報酬とボーナスの総額1927万2600円が支払われている。児玉市議は、2019年の参院選をめぐり、河井克行元法務大臣から現金30万円を受け取ったとされ、捜査を受けたが、不起...
- 1
- 0
岸田内閣支持率28.1%で最低を更新“危険水域”突入
1月23日、岸田内閣の支持率が政権発足以来、最も低い28.1%になったという。調査は1月21日、22日に行われた。それによると、岸田内閣の支持率は先月より3ポイント下がり28.1%で、政権維持の「危険水域」といわれる3割を切った。防衛費の増額や反撃能力の保有など防衛政策の見直しについて岸田総理大臣の説明が「不十分だ」と答えた人が8割を超えた。また、防衛費の財源として段階的に増税する方針についても「支持しない」が58%...
- 0
- 0
1年間休眠中の広島市議に報酬1468万円支給
2021年12月から広島市議会を長期欠席している児玉光禎氏(80)=自民党保守クラブ、佐伯区=が12月5日開会の定例会も欠席することが12月1日、分かったという。この1年で議員報酬と期末手当(ボーナス)は満額の計1468万円が支払われ、今月も201万円の期末手当がある。市議会は本会という議の欠席が1年を超えた場合に報酬、手当とも減額する条例案を議論している段階で、まだ適用されない。市議会事務局が12月の定例会への出欠を児玉...
- 0
- 0
広島県議長が肥満体形の原因は公用車だった?
広島県議会議長・中本隆志氏の公用車として使うトヨタ自動車の高級車「センチュリー」を2020年9月に1830万円で購入する際、県議会事務局が選定過程でトヨタの「レクサスLS」、メルセデス・ベンツの「Sクラス」を含む高級車3車種でしか比較していなかったことが11月29日、中国新聞の情報公開請求で分かったという。開示された文書によると、県議会事務局は同年1月、新たな公用車を決めるため総務課長をトップとする職員6人の選定委...
- 0
- 0
立憲・宮口治子氏の政治団体が親族が経営する会社に車のリース代
11月30日、立憲民主党の宮口治子氏(参院広島)が代表を務める政治団体が2021年、親族が取締役の企業に車のリース代23万7188円を支払っていたことが分かったという。自民党の寺田稔前総務相(広島5区)の関係政治団体も妻に事務所賃料を支出しており、身内への政治資金の支出を問題視する指摘もあるという。資金管理団体でもある「宮口はるこ後援会」(福山市)の21年の政治資金収支報告書によると、車両リース代として6~12月、月...
- 0
- 0
公明党・斉藤鉄夫国土交通省が事務所賃料90万円不記載
11月26日、斉藤鉄夫国土交通相(広島3区)が代表を務める政治団体「斉藤鉄夫後援会」が2021年、自らが総支部長の「公明党衆議院小選挙区広島3区総支部」から受け取った事務所賃料90万4200円を政治資金収支報告書に記載していなかったことが分かったという。専門家は政治資金規正法違反の疑いがあるとする。斉藤氏の事務所によると、後援会と総支部は21年、広島市東区の事務所を共同で利用。22年に事務所を安佐南区へ移した。21年は...
- 1
- 0
参政党・廿日市市議が会計不正で除名&市議辞職
9月15日、参政党は、党広島支部などの会計事務で不正があったとして、党員で廿日市市議会の荻村文規市議(51)を除名処分にしたという。荻村氏は14日、不正の責任を取るとして市議を辞職した。除名は7日付。萩村氏は7月の参院選広島選挙区の党の選挙活動費と党広島支部の会計事務を担っていたが、金融機関の自分名義の口座で管理していたという。100万円以上を自身の借金返済など私的に使ったという。8月22日に党関係者が会計に不...
- 0
- 0
【激震】岸田内閣の支持率が急降下!36%
毎日新聞と社会調査研究センターが8月20、21の両日、全国世論調査を実施したという。その結果、岸田内閣の支持率は36%で、7月16、17日の前回調査の52%から16ポイント下落したという。昨年10月の内閣発足以降で最低となった。不支持率は54%で前回(37%)より17ポイント増加した。【旧統一教会との関係性を明かした主な政治家】岸田文雄首相は8月10日に内閣改造と自民党役員人事を実施した。内閣改造後の調査で、支持率が改造前...
- 0
- 0
【激震】岸田文雄総理が新型コロナウイルスに感染
8月21日、酒豪キッシーこと岸田文雄総理が新型コロナウイルスに感染したという。集まった酒の席で感染したのだろうか。内閣官房は、岸田文雄首相が新型コロナウイルスに感染したと発表した。20日夜から微熱やせきなどの症状があり、21日午前にPCR検査を受け、午後に陽性が確認された。首相は首相公邸で療養しているという。同居している妻と長男は陰性だった。日本の首相が新型コロナに感染するのは初めて。首相は8月25日から31日...
- 0
- 0
岸田文雄首相が旧統一教会に初めて言及、宗教法人の法人税化に切り込めるか
7月31日、岸田文雄首相が、霊感商法などが社会問題化した、いわゆる「統一教会」と政治との関係について初めて言及した。岸田首相は「政治家がそれぞれ丁寧に説明するのが大事だ」と述べたが、相変わらず他人事の言い方が気になる。岸田首相「社会的に問題になっている団体との関係については、政治家の立場からそれぞれ丁寧に説明をしていくことは大事だと思っています。それぞれ、様々な説明をおこなっているようですが、国民の...
- 0
- 0
2022年参院選広島、自民現職の宮沢洋一氏が無所属三上氏をダブルスコアで当選
7月10日投票が行われた参議院選挙で定員2の広島選挙区は、自民党の現職の宮沢洋一氏と無所属の新人の三上絵里氏が当選した。自民党の現職で公明党の推薦を受けた宮沢氏と、他無所属の新人で立憲民主党、国民民主党、社民党の推薦を受けた三上氏が他の8人をおさえて当選した。宮沢氏は72歳。総理大臣を務めた故・宮沢喜一氏のおいで、岸田総理大臣はいとこ。昭和49年に当時の大蔵省に入り、喜一氏のもとで総理大臣秘書官を務めた。...
- 0
- 0
参院選を前に有権者の憲法9条改正姿勢が半数を超える
7月10日に行われる参院選の投開票を前に、憲法9条の改正について地元紙が広島県内の有権者に電話世論調査をしたようだ。その結果、憲法9条改正への賛成の姿勢が半数を超えたという。2019年の前回選から18.6ポイントと大幅に伸び、賛否が逆転したという。これは、ロシアによるウクライナ侵攻を巡る世界の安全保障の急変が、有権者の意識に変化をもたらしたようだ。憲法9条改正世論調査の結果憲法9条の改正について、「賛成」と「ど...
- 0
- 0
岸田総理が大石あきこ議員に写真解説付きで「鬼!」「財務省の犬!」と罵られる

6月1日の衆議院予算委員会の集中審議で、れいわ新選組の大石晃子議員が岸田総理を「鬼」「財務省の犬」などと罵り、委員長に注意される場面があったという。大石晃子議員は「もう一度言わせていただきます。この鬼。もう一つ名前を差し上げます。資本家の犬、財務省の犬」と罵声を浴びせた。これは、衆議院予算委員会で「消費税の減税は考えていない」と答弁した岸田総理に対し、大石あきこ議員が「この鬼」「財務省の犬」などと不...
- 0
- 0
夏の参院選広島選挙区に元テレビ新広島のアナウンサー三上絵里氏が浮上
夏の参院選広島選挙区で、立憲民主党広島県連は、新人候補として元民放アナウンサーの三上絵里氏(51)が浮上しているという。野党系の「結集ひろしま」の候補として立てる予定だという。三上絵里氏は広島市出身。テレビ新広島(TSS=広島市南区)でアナウンサーや記者を務め、3月31日までに退職した。立憲民主党県連が22年1〜2月に実施した参院選広島選挙区の候補者公募に応じていた。(中国)...
- 0
- 0
岸田文雄首相が非核三原則を堅持、松井市長「核の傘」はイリュージョン
岸田文雄首相が改めて非核三原則を堅持したようだ。キッシーはウクライナに侵攻したロシアが核兵器の使用を示唆したことなどを受け、プーチン大統領の言動を厳しく批判した。日本領土内に米国の核兵器を置いて共同運用する「核共有」政策についても、安倍晋三元首相らの提起を退けた。非核三原則を堅持し、国際社会に核軍縮を改めて訴えていく考えを示した。核兵器を運用するロシア部隊が警戒態勢を高めたことを「言語道断」と非難...
- 0
- 0
高市政調会長、キッシーの核兵器議論封殺に旧民主党の岡田外相の答弁を持ち出し反論
岸田文雄首相が核保有議論なんか危なっかしいと言わんばかりに議論を封殺した。核廃絶をステータスとしているキッシーだから、日本が核兵器で脅され、さらには本土にブチ込まれようと、非核三原則があるから、日本国民は我慢しなければならない。そこでさっそく、自民党の高市早苗政調会長が、酒豪キッシーや野党にチクりと自身のツイッターで核兵器について投稿した。2022年3月1日「民主党政権時の岡田克也外相が、核兵器を搭載し...
- 0
- 0
菅直人議員の「ヒトラー」発言はヘイトか?プーチンもゼレンスキーになぞらえていた

立憲民主党の菅直人衆院議員による「ヒトラー発言」はヘイトスピーチなのか。ヒトラーと言えば大量虐殺をすぐに連想するが、その投稿は2022年1月21日、以下のように自身のツイッターに投稿した。「橋下氏をはじめ弁舌は極めて歯切れが良く、直接話を聞くと非常に魅力的。しかし『維新』という政党が新自由主義的政党なのか、それとも福祉国家的政党なのか、基本的政治スタンスは曖昧。主張は別として弁舌の巧みさでは第一次大戦後...
- 0
- 0
マスク着用の強制は人権侵害!飛行機搭乗拒否されたのは憲法違反!呉の谷本議員が吠える
2月6日、広島県呉市議会の谷本誠一議員が旅客機に搭乗した際、マスクの着用を拒み、離陸前に降ろされていた件で、谷本議員の主張が面白い。谷本議員は2月5日に釧路市内で講演し、翌6日に飛行機で呉市に帰る予定だったという。事件は6日午前、釧路発羽田行きの旅客機に搭乗した際、乗務員から複数回マスクの着用を求めらたが、これを拒否し、航空会社は運送規約に基づき搭乗を断り、離陸が1時間以上遅れたというもの。谷本議員は「...
- 0
- 0
パワハラ&へんてこ体質呉の市議が北海道の釧路空港でエア・ドゥに降ろされる
広島県呉市の谷本誠一市議(65)が、北海道の釧路空港でAIRDO(エア・ドゥ、札幌市)の旅客機に搭乗した際、マスクの着用を拒み、離陸前に降ろされていたという。このトラブルで、離陸は約1時間15分遅れたという。※呉といえば、ガマガエルみたいな社長のいる中通の会社がある。ガマガエル社長は面接のとき、総務が対応を間違えると平気で怒鳴るパワハラ社長。そしてここには嫌味なへんてこFラン大卒の女もいて社員教育が全く出来...
- 0
- 0