広島の事件事故問題レポート

カテゴリ原爆・核・平和記念公園・式典 1/10

G7広島を大失敗だとけなす被爆者団体と関係活動家は広島のガンだった

5月19日から開かれたG7広島サミットは、戦時下のウクライナから来日したゼレンスキー大統領の参加もあって、日本国民の多くが大成功だったと評価した。しかし、広島の地で暗躍する被爆者団体や、広島のガンともいえる連中の心もとない発言が相次いだ。まさにこれが裏広島県民性と言ってもいいだろう。まず、活動家のサーロー節子(91)だ。しかし長生きしてると感心だ。被爆者は放射線を適度に浴びると長生きすることが判明してい...

  •  0
  •  0

広島平和記念公園で洋菓子の箱が不審物にされた日

5月10日、広島の平和公園で不審物があるとの通報があり、警察が中身を確認したという。10日午後4時30分ごろ、サミット警備で平和公園内を警戒中の警察官が、公園内のベンチの上で不審物を発見した。不審物は、靴箱くらいの箱が4つ無作為に置かれていて、ふたが閉まっていて、当時、中身は見えなかったという。その後、警察が中身を開けて確認したところ、中身は洋菓子だったという。広島市は、4月下旬にも広島駅で不審物騒ぎがあり...

  •  0
  •  0

原爆慰霊碑に紙飛行機を投げ入れた呉の男が逮捕される

広島市の平和公園にある原爆慰霊碑に文字が書かれた紙飛行機を投げ入れたとして、呉市の46歳のアルバイト店員が逮捕された。逮捕されたのは、呉市上平原町のアルバイト店員、岡本浩孝容疑者(46)。岡本容疑者は10月28日午前3時ごろ、広島市中区の平和公園にある原爆慰霊碑に「広島大地震10.28」などと書かれた紙飛行機を投げ入れたとして、礼拝所で礼節を欠く行為を禁じた礼拝所不敬の疑いが持たれている。広島市から被害届が出て...

  •  0
  •  0

平和記念式典中の大音量拡声器デモのアンケート調査結果は6割が悪影響

今年の「原爆の日」の式典に参列した人を対象に、式典中の会場の平和公園や、その周辺で発せられる拡声機の音をどのように感じているかなどについて尋ねたアンケート調査の結果が公表された。それによると9割を超える人が音が聞こえたとし、このうちの6割以上の人が「式典への悪影響がある」と回答した。アンケート調査は広島市が今年の「原爆の日」の平和記念式典に参列した2020人を対象に実施し、61.9%にあたる1251人から回答を...

  •  0
  •  0

平和記念式典中の大音量拡声器デモのアンケート調査結果は6割が悪影響

今年の「原爆の日」の式典に参列した人を対象に、式典中の会場の平和公園や、その周辺で発せられる拡声機の音をどのように感じているかなどについて尋ねたアンケート調査の結果が公表された。それによると9割を超える人が音が聞こえたとし、このうちの6割以上の人が「式典への悪影響がある」と回答した。アンケート調査は広島市が今年の「原爆の日」の平和記念式典に参列した2020人を対象に実施し、61.9%にあたる1251人から回答を...

  •  1
  •  0

平和記念式典の最中「安倍は殺されて当然だ!」放置した責任は広島市や被爆者と遺族

8月6日に行われた広島平和記念式典で、原爆ドーム周辺で拡声器で騒ぐ連中については恒例の行事となっているが、安倍晋三元首相への心ない批判が起きているという。FLASHが報じた。8月6日、米国による広島への原爆投下から77年が経過し、広島市で平和記念式典がおこなわれた。原爆ドーム前では、早朝から反戦・反核を叫ぶ団体が拡声器を使ってシュプレヒコールを上げた。「安倍(晋三元首相)の国葬反対!」「安倍の美化は許さない...

  •  0
  •  0

被爆遺構展示館の案内役の高齢男性が勤務中に倒れて死亡

8月4日午前9時半ごろ、広島市の平和公園の中にある被爆遺構展示館を訪れた来館者が、倒れている男性を発見したという。付近にいた警察官に知らせ、病院に搬送されたが、その後午前10時45分ごろ、死亡が確認された。男性は70代のシルバー人材センターの会員で、展示館の案内役として従事しているところだったという。男性は、午前8時半の開館に合わせて建物の鍵を開けて勤務していたという。被爆遺構の展示館は旧中島地区の遺構を紹...

  •  0
  •  0

ツイッター反自民左翼「異邦人」が核共有を非難する無責任さ

ツイッターで主に政治関連の記事を書いている「異邦人」という人間がいるようで、ちょっと気になった投稿があった。過去の内容からすると、反自民の左翼だと思われる。その中で、目に付いた投稿が無責任極まりない内容だったので、転載しておくが、現在のウクライナの惨劇をみると、ゼレンスキー大統領の危機感が伝わってくる。プーチンによる核兵器使用の発言で、ゼレンスキー大統領は「すべての国が警戒すべき」、「私たちは備え...

  •  0
  •  0

ロシア軍兵士が未成年者や幼児にもレイプ、北海道民にも迫る

ウクライナに侵攻したロシア軍の兵士らによる女性への性的暴行の被害が相次いでいるという。中には組織的な集団暴行のケースさえあり、支援団体は「暴力とレイプを武器にしている」と蛮行を非難している。「数百件のレイプ被害が記録されている。未成年者や幼児、乳児も含まれる。話すのも恐ろしい」。ウクライナのゼレンスキー大統領は4月12日、リトアニア議会でのオンライン演説で糾弾した。ロシア軍が撤退した首都キーウ(キエ...

  •  0
  •  0

ロシア兵士(旧ソ連)の強姦レイプ銅像が衝撃的、いずれ日本の女性も

4月12日、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、ロシア軍が占領していた地域で、乳幼児に対する性的暴行を含め「数百件のレイプ」の報告が捜査当局にあったことを明らかにした。ロシア軍は、撤退した首都キーウ周辺などウクライナ各地で多数の残虐行為に及んだ疑いが持たれているが、ロシア政府は一連の疑惑を否定している。リトアニア議会でビデオ演説したゼレンスキー氏は「占領軍から解放された地域では、ロシア...

  •  0
  •  0

窪田ライターが「核の抑止力を持つてば日本が守られる」という考えは平和ボケだと批判

三流経済誌DIAMONDがこのところ、知能の低い記事を書いている。ダイヤモンド社は主に経済やビジネスについて書いているが、シロウト領域の戦争や防衛についても書き始めたからタチがわるく、記事の内容も間が抜けていて滑稽だ。なにが滑稽かと言うと、4月14日配信の記事で、「ウクライナ侵攻を受けて、防衛費増額の議論が盛り上がっている。自民党安全保障調査会も今のGDP比1%程度から2%へ引き上げる案を今後の論点整理として...

  •  0
  •  0

「核抑止論」を否定する広島の人間は日本の防衛力強化に邪魔か

広島の左翼新聞こと中国新聞(=ちゅーピー)が社説で、米国の臨界核実験を引き合いに、核抑止論について批判的な記事を書き、持論を展開していた。その一部を見てみると、「米国が昨年6月と9月に、核爆発を伴わない臨界核実験を実施していた。バイデン大統領になってから初めてで、1年に2回行うのはオバマ政権下の2010年以来という。自国の核戦力を強化したいのだろう。しかし、世界に安定をもたらすどころか、対立する国との軍拡...

  •  0
  •  0

人の話を聞く力がある岸田文雄首相、非核三原則があるから安倍氏の核共有話は聞かない

ツイッターの 「政治家・議員」フォロワー数ランキング で10位に上昇した自民党の酒豪キッシーこと岸田文雄首相。フォロワー数は47万5千を超えた。自民党総裁選でキッシーはさかんに「聞く力がある」と言っていたが、核兵器の話はどうも違うようだ。非核三原則があるから核の共有は認められない自民党の安倍晋三元首相が2月27日のフジテレビの番組で、ロシアのウクライナ侵攻を踏まえ、日本も核共有政策について議論すべきだとの考...

  •  0
  •  0

安倍元総理の核共有発言、今よみがえる亡き石原慎太郎の「日本は核を持たなきゃダメですよ」

「日本は核を持たなきゃダメですよ」「持たない限り一人前には絶対扱われない」と2011年、石原慎太郎東京都知事が言い放った。さらに、「日本が生きていく道は軍事政権を作ること。そうでなければ日本はどこかの属国となる。」などと記者会見で述べた。2月1日に死去した石原慎太郎氏の言葉がよみがえってきた。現在、ウクライナに軍事侵攻しているロシアのプーチン政権が、核兵器の使用をチラつかせて首都キエフの制圧に動いている...

  •  0
  •  0

原爆の生き証人、坪井直氏(96)がついに死す

「オバマよ!お前もか!」と11年前にオバマ大統領(当時)に喝を入れた被団協の坪井氏が亡くなった。96歳だったという。長生きの秘訣は恐らく”怒り”だったのかもしれない。11年前の怒りというのは、2010年、アメリカのオバマ政権の臨界前核実験に対する抗議だった。また、10年ほど前に広島駅の新幹線ホームで、ポツンと1人だけ杖をついて新幹線を待っていた坪井氏が印象的だった。今回のアメリカ・オバマ政権での臨界前核実験で広...

  •  1
  •  0

平和記念式典の嫌がらせ拡声器デモの音量は救急車と同じ85デシベル

広島市は、21年の平和記念式典で、デモ団体が使った拡声器の音についての調査の結果を明らかにした。広島市は、式典中にデモ団体が使用する拡声器の音について、参列者にアンケート調査を行い、回答した61人のうち51人が、「拡声器の音が聞こえた」と回答し、そのうち23人は「式典への悪影響がある」と答えた。また、団体は市との協議で、「式典会場に向けた拡声器から10メートル離れた地点での音量測定値が85デシベル以下となるよ...

  •  0
  •  0

菅首相、長崎平和祈念式典1分遅刻、痴呆症の兆し?

菅義偉首相(72)が、またも原爆式典で失態を演じたという。8月9日、菅首相は長崎市の平和公園で開かれた「長崎原爆犠牲者慰霊平和祈念式典」に1分間遅刻したという。式典開始の午前10時45分に着席が間に合わず、式典が始まった同46分に着席した。菅首相は、この日午前に羽田空港から長崎空港に到着も、空港出発が数分遅れた。被爆者団体からは批判の声が広がっているという。8月6日、広島市の「原爆死没者慰霊式・平和祈念式」で...

  •  0
  •  0

菅首相が平和記念式典のあいさつで読み飛ばし?暑さで意識もうろう?

8月6日、広島市中区で開かれた平和記念式典に出席した菅義偉首相のあいさつで、一部意味がつながらない部分があったという。用意していた原稿を読み飛ばした可能性があるという。菅首相はあいさつで「日本は非核三原則を堅持しつつ、核兵器のない、核軍縮の進め方を巡っては各国の立場に隔たりがあります」と述べた。首相は、式典後に中区のホテルであった記者会見で「先ほどの式典のあいさつの際に、一部、読み飛ばしてしまい、こ...

  •  0
  •  0

76年目の平和記念式典の裏で反戦・反核運動デモ

8月6日、広島は原爆投下から76年の「原爆の日」を迎え、広島市中区の平和記念公園で午前8時から「原爆死没者慰霊式・平和祈念式」(平和記念式典)が営まれた。松井一実市長は核兵器禁止条約の発効から初めてとなる平和宣言で、日本政府に「一刻も早く締約国となる」よう条約批准を訴え、締約国会議への参加も求めた。原爆投下直後に降った「黒い雨」被害者については「早急に救済するとともに、被爆者支援のさらなる充実を強く求...

  •  0
  •  0

黒い雨証言フィーバーが始まる

広島への原爆投下後に降った「黒い雨」を巡り、これまで降雨が確認されていなかった爆心地の西側約30キロの地域で、新たに4人が「黒い雨に遭った」と証言したという。過去3回実施された専門家らによる調査のいずれでも「降雨域外」とされていた地域。降雨域外の証言は、黒い雨被害者の支援団体や広島県・市も確認しておらず、明らかになるのは初めてだという。証言した4人が雨に遭った集落は爆心地からは西北西に約30キロ離れた旧...

  •  0
  •  0

「インセキ」病の呉の44歳男を逮捕

広島市の平和公園にある原爆慰霊碑などに文字が書かれた紙を粘着テープで貼り付けたとして警察は6月25日、呉市に住む44歳の男を礼拝所で礼節を欠く行為を禁じた礼拝所不敬の疑いで逮捕した。逮捕されたのは呉市上平原町の無職、岡本浩孝容疑者(44)。24日午後0時55分ごろ、広島市中区の平和公園にある原爆慰霊碑など4か所に「インセキ」などと書かれた紙や粘着テープが貼られているのが見つかり、警察が近くの防犯カメラの映像を...

  •  0
  •  0

原爆慰霊碑に「インセキ」の貼り紙

6月24日午後、広島市中区の平和公園にある原爆慰霊碑などに粘着テープで紙が貼られているのが見つかった。24日午後1時40分ごろ、「広島市の平和公園で張り紙が貼られている」などと警察に通報があった。警察が調べたところ、広島市中区の平和公園にある原爆慰霊碑や2つの石碑、それに原爆ドームの北東にある説明板の合わせて4か所に、紙や粘着テープが貼られているのが見つかった。このうち、原爆慰霊碑には「インセキ」などと書か...

  •  0
  •  0

【平和記念式典】「厳粛の中で行う」ことは県被団協らが表現の自由を制約する?暴れたい?

6月14日、「平和推進基本条例」の素案をめぐり、複数の市民団体が賛成と反対それぞれの立場から市議会議長に要望書を提出したという。反対を唱えたのは県被団協など2団体の代表。県被団協などは平和記念式典を「厳粛の中で行う」とした記述などについて表現の自由を制約する懸念があるなどと反対しているという。一方、賛成している3つの市民団体も市議会議長に要望書を提出した。賛成の団体は、「練りに練った内容」として素案通...

  •  1
  •  0

「ネバダデー」広島県原水禁メンバー30人座り込みソーシャルディスタンス無視

1月27日は、アメリカがネバダ州で初めて核実験を行った日「ネバダ・デー」。今から70年前の1月27日、アメリカがネバダ州で初めて核実験を行ったことにちなみ、原爆慰霊碑前では県原水禁のメンバーなどおよそ30人が座り込みをした。核兵器を巡る国際情勢はめまぐるしく、20年11月にはアメリカが核爆発を伴わない臨界前核実験を実施したほか、21年1月22日には国連の核兵器禁止条約が発効。そして、バイデン新政権となったアメリカは...

  •  0
  •  0

「核兵器禁止条約」共産国は無関心、一般庶民は無関係

1月22日、「核兵器禁止条約」が国際条約として発効したという。テレビなどでは関係者が大喜びしているが、しかし、なぜ感動しないのだろうか。関係者にとっては画期的な事かもしれないが、一般庶民には全く無関係。なぜなら、核兵器があってもなくても今の生活には何の関係もないからだ。これによって、核兵器の開発や共産国などが保有する核兵器が”違法”になるとか。しかし、核兵器を保有する米国をはじめ、共産国などは無関心で...

  •  0
  •  0

平和記念公園の側溝のふたに自転車の前輪がハマって転倒した男性が提訴

道路の側溝の「ふた」の溝に自転車の前輪が引っかかってはまり、転倒して大けがをしたという。そんなジャストフィットな事故は珍しいが、一般的には前輪を溝に対してなるべく垂直にして乗り上げで渡ることが肝要。斜めに入ると滑って転倒してズッコケてしまうからだ。とにかく、よく前を見ないといけない。似たような事故では、平成24年に福山市の当時76歳の女性がJR福山駅南口の広場を自転車で走行中、高さ2センチ余りの段差に引...

  •  0
  •  0

米NNSA臨界前核実験「ナイトシェードA」(NightshadeA)

アメリカが20年11月、核爆発を伴わない臨界前核実験を行っていたことが分かった。アメリカが臨界前核実験を行ったのは、19年2月以来で、トランプ政権では3回目。アメリカ・エネルギー省傘下のNNSA(核安全保障局)は1月15日、20年11月に西部ネバダ州にある核実験場で臨界前核実験を行ったことを明らかにした。今回の実験は「ナイトシェードA」と名付けられたという。NNSAは実験の詳しい内容を明らかにしていないが、アメリカが臨...

  •  0
  •  0

NHK広島「ひろしまタイムライン」ツイッターは人権侵害の事実はないと結論

原爆が投下された当時の日記などをもとに、その年の暮らしぶりをNHK広島放送局が発信しているツイッターの表現をめぐって、在日韓国人で作る民団(在日本大韓民国民団)などが行った人権救済の申し立てについて、広島法務局は「人権侵犯の事実があったとは判断できない」とする結論をまとめた。NHK広島放送局が被ばく75年の今年(2020年)、原爆が投下された当時の日記を発信しているツイッター、「1945ひろしまタイムライン」で投...

  •  0
  •  0

ついに民団中央本部がNHK広島を総攻撃!!

NHK広島放送局が原爆被害を伝えるために運用するツイッターが民族差別を助長したと批判されている問題で、在日本大韓民国民団(民団)中央本部人権擁護委員会などが10月30日、広島市の同局を訪れ、投稿の削除と在日コリアンへの謝罪を求める申し入れ書を担当者に手渡した。ツイッターは「もし75年前にSNS(会員制交流サイト)があったら」という設定。1945年8月20日に起こった出来事として投稿した「朝鮮人だ!」「乗客を窓から放...

  •  0
  •  0

核兵器禁止条約発効決定しても実現ほぼ不可能

核兵器禁止条約の発効が決まったことを受けて、被爆者などが広島市の原爆ドームの前で集会を開き、日本政府に条約への参加を訴えていくことを確認したという。広島市の原爆ドームの前には、広島県の7つの被爆者団体の呼びかけで、湯崎知事と松井市長、それに市民などおよそ200人が集まった。参加者は、条約を批准した50の国と地域の旗を掲げ、条約の発効が決まったことを喜んだ。集会の中で、日本被団協の全国理事で広島県被団協の...

  •  0
  •  0