|
カテゴリ広島のまことちゃん 1/1
【広島で悲鳴!】発達障害者を雇って一緒に仕事をすると悪夢が待ち受ける
長崎新聞が発達障害について分かり易く書いていたので、うちの社員の”広島のまことちゃん”に当てはめて考えてみたい。なぜ問題視するのかと言うと、この症状を患っているような人間を雇ってしまったら、とても悲惨な目にあうからだ。詳しくは後半で説明する。発達障害とは、不注意な行動が多く、整理整頓が苦手なんだという。約束を忘れることも多いという。長崎大病院地域連携児童思春期精神医学診療部の今村明教授によると、発達...
- 0
- 0
NPO法人Node・自閉症&引きこもり広島社員も頼む!
自分の勤める会社に「自閉症社員」が居たとしたらどうだろう。それは悪夢の始まりだ。わが社の”まことちゃん”に打って付けのところが出来たようだ。なんとか自発的に自己改善をして、一般社会人の平均レベルに到達してほしいが、それも叶わぬ願望で終わりそうだ。「自閉症広島社員」を作り出した原因は、ノー天気で短絡的な零細企業経営者の責任である。5月7日、引きこもりの当事者や経験者が主体となって相談や支援などに取り組ん...
- 0
- 0
お客さんや取引先担当者との会話を無断でスマホに録音・盗聴していいのか
仕事で相手との会話を無断で録音(盗聴)することは、倫理的に問題がないのだろうか。実は、この奇妙な行為をしているのは、我が社の「広島のまことちゃん」である。この30男の事は何度か書いてきたが、一緒に仕事をしていると、常識では考えられない奇妙で不自然なことが目立つ。相手との会話をスマホで盗聴する理由は、仕事上の会話のやりとりを聞き漏らさないようにするためだ。「広島のまことちゃん」が時々、スマホを耳に充て...
- 0
- 0
オンフックでスピーカーを鳴らして電話掛けするマナー知らずの迷惑怠慢社員
会社の固定電話から相手先に電話を掛ける時、受話器を置いたままオンフック(スピーカーをオン)状態にして、番号をプッシュし、その後、コール音がして、相手が出てから受話器を上げる、といった怠慢動作を行っている社員が居ると思うが、これはいったいどこのバカがやり始めたのだろうか。はっきり言って、迷惑行為そのものだが、頭の悪い社員は気にもせず怠慢な電話掛けを行う。一般良識があり、社内マナーを理解している人はや...
- 0
- 0
手首に数珠をつける男は気持ち悪い!仕事が出来ないダメ社員の証
いったい何を気取っているのだろうか。手首に数珠を付けている社員がいる。いつもはスーツの袖に隠れて(隠して)いるから分からなかったが、社内の事務作用中に見えたのだ。一般常識から考えて、社員が手首に数珠を付けることなど考えられないが、何でそんなものを付けているのだろうか。まさか、ニュースで人が死ぬ度、会社のトイレに隠れてお祈りでもしているのだろうか。まったく気持ちの悪い奴だが、何でそんなものを手首につ...
- 0
- 0
始業時間ぎりぎりに出社する人は仕事が出来ない
出社時間は普通、遅くとも始業時間の10分から15分前には出社すべきだと思うが、なぜ今さらこんな当たり前な事を言うのかというと、今まで見たこともない我が社の「広島のまことちゃん」が、いつも始業時間ぎりぎりに出社してくるのだ。一応、就業規則に従っているようだが、これはちょっと問題があると思う。いつも始業時間ぎりぎりに出社してくる社員は、始業時間が午前9時と聞いて入社したから9時に出社すればいいと考える。では...
- 0
- 0
社員教育ができない広島労働社会~広島の「まことちゃん」その髪型でいいのか

日馬富士が貴の岩に説教中、貴の岩がスマホを操作して、日馬富士が逆ギレ暴行。日馬富士は何と勇敢なんだろう。貴の岩のような今時の社員は広島に限らず、たくさんいる。そんな礼儀知らずで出来損ないの社員には、頭をひっぱたく位は必要だ。つまり「言っても分からなければ態度で示せ」という昔からの教訓だ。そして「広島のまことちゃん」もその一人なのだ。ちなみに「まことちゃん」とは、転職してきた男で、楳図かずお氏のギャ...
- 0
- 0