|
カテゴリマツダ 1/2
マツダ宇品工場の変電所で作業員が感電死
8月16日、広島市にある自動車メーカー、マツダの宇品工場で、電気作業員が感電する事故があり、男性はその後、死亡したという。事故があったのは、マツダ宇品工場の変電所。16日午前9時45分ごろ、マツダ宇品工場で変圧器の保守点検をしていた広島市安佐南区の電気作業員の新見栄敏さん(38)が感電した。一緒にいた作業員が通報し、新見さんは病院に運ばれたが、死亡が確認された。保守点検は半年に1回の定期点検だったという。警...
- 0
- 0
マツダが下請法違反で公取委から勧告、手数料名目で5100万円徴収
マツダ(広島県府中町)が下請け業者に対し、手数料名目で計約5100万円を不当に支払わせていたとして、公正取引委員会は3月19日、下請法違反で同社に再発防止を勧告したという。公取委によると、同社は2018年11月~19年10月、下請けの資材メーカー3社に対し、手数料名目で計約5100万円を請求し、支払わせていた。手数料はマツダが委託する部品メーカーと3社との取引量に応じて決められ、マツダが毎月請求していた。支払う際に掛か...
- 0
- 0
マツダ本社フロアで新型コロナウイルスのクラスター発生
1月5日、広島県府中町にあるマツダの本社フロアで、新型コロナウイルスの感染者集団(クラスター)が発生したという。県によると、約200人が同じフロアで執務する府中町の事業所で職員5人を検査したところ、これまでに5人とも陽性が確認され、県は5日、クラスターが発生したと発表した。県はこの事業所名を公表しなかったが、マツダによると、5人の職員の陽性が確認されたのはマツダだという。工場の稼働には影響ないという。(HOM...
- 0
- 0
マツダ社「事件・不祥事の10年史」ベスト5
マツダ・MAZDA CX-3の開発責任者という立場の人が、なんともフレーバーな犯罪を起こして逮捕されたと報道された。マツダの事件や不祥事については、2010年に宇品工場で派遣社員が暴走運転する車に、従業員らが次々とはねられるという事件が記憶に新しい。ちょうど、このブログサイトを開設して間もなく起きた事件となった。自動車メーカーでは、リコールや労基法違反などは、他の自動車メーカーでも起こりうる話だが、マツダに関し...
- 0
- 0
マツダCX-3開発責任者が飲酒運転&コンビニで万引きして逮捕される

マツダの社員で、CX-3などを手掛けた車両開発の責任者が飲酒運転とコンビニで万引きして逮捕された。万引きしたお菓子は192円となっているが、何のお菓子だったのかは不明。12月26日午前11時5分ごろ、広島市東区馬木7丁目、マツダ社員で商品本部主査の冨山道雄容疑者(57)を道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで現行犯逮捕した。逮捕容疑は、東区福田1丁目の県道で酒を飲んで乗用車を運転した疑い。同署によると、現場から2、3キロ...
- 0
- 0
マツダ防府工場の元社員が社内トラブルを理由に解雇を不当として提訴、他2件係争中
10年近く前の社内トラブルなどを理由に解雇されたのは不当として、マツダ防府工場の元従業員男性(42)が、同社に解雇の取り消しや165万円の損害賠償を求め、山口地裁に提訴したという。訴状などによると、マツダの正社員だった男性は20年1月に諭旨解雇処分を受けた。2011年に同僚を平手で殴ったり、14〜16年にかけて別の同僚の腕などをつねったりしたなどとして、会社から調査を受ける中、19年6月にうつ病と診断された。男性は、...
- 0
- 0
マツダが創立100年目の入社式を中止
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、自動車メーカーの「マツダ」は、4月1日に予定していた入社式を中止することを決めた。「マツダ」は毎年、府中町の本社の講堂で新入社員が出席して入社式を行っていて、今年も、4月1日に新入社員や関係者あわせておよそ600人が出席して入社式を行う予定だった。しかし、新型コロナウイルスの感染が拡大していることを受けて、社員や関係者の感染を防ぐため、入社式を中止することを決めた。...
- 0
- 0
マツダが販売低迷で9年ぶりに期間従業員の募集停止
11月19日、マツダは期間従業員の新規採用を2010年以来、9年ぶりに停止したという。世界経済の先行きが不透明になっており、世界で販売が伸び悩む中、国内工場の生産が減る見通しとなったためだという。マツダによると、募集は11月8日に停止した。本社宇品(広島市南区)と防府(防府市)の両工場で働く期間従業員は3月時点で計約1790人と前年同期より約30人増えた。本年度上半期(4~9月)の国内生産は50万3千台と前年同期を9.1%上...
- 0
- 0
アクセラなどリコール裁判でマツダが敗訴
10年前、マツダが車のハンドル操作が重くなるおそれがあるとして国に届け出たリコールを巡り、愛知県のメーカーが製造した部品が原因だったとして160億円余りの損害賠償を求めていた裁判で、広島地方裁判所は「原因は他にあることも十分考えられる」などとして訴えを退ける判決を言い渡した。マツダは平成21年にアクセラなど3車種でパワーステアリング装置の内部に不具合が生じ、ハンドル操作が重くなるおそれがあるとして国にリコ...
- 0
- 0
マツダはしか感染者7人目

5月末から6月にかけて広島県内で”はしか”の患者が発生しており、6月10日夜にも20代男性の発症が分かり感染者は7人になった。いずれもマツダの社員。5月、30代の男性社員が海外から帰国後に発熱や発疹の症状で医療機関を受診したところ、はしかと判明した。広島市などが男性の通勤経路や立ち寄り先を確認し注意を呼びかけたが、その後も感染者の発見が続き、これまでに7人の発症が確認されている。マツダは、予防接種を2回している...
- 2
- 0
はしか感染者マツダ6人目
6月8日、広島市は市内の30代男性が“はしか”(麻疹)と診断されたと発表した。県と市が5月30日以降、感染者として発表した5人と同じマツダに勤めており、感染は計6人となった。男性は6月6日に自宅で発熱し、7日には発疹の症状が出て医療機関を受診。8日に市衛生研究所の遺伝子検査で陽性反応が出た。最初の発症者と同じ職場で働いていたという。マツダは3日付の通達で、全従業員に対し、発症者と同じ部署にいたなど感染の恐れがある...
- 0
- 0
JR向洋駅にある会社に通勤する東広島市の20代男性が”はしか”に感染
東広島市に住む20代の男性が、”はしか”に感染していたことが分かり、県の健康対策課は、男性が公共交通機関などを利用していることから、感染が拡大する恐れがあるとして注意を呼びかけている。県の健康対策課によると、はしかの感染が確認されたのは、広島県の東広島市に住む20代の男性。 男性は、5月29日にはしかの感染が確認された広島市の30代の男性と同じ勤務先で、6月6日に発熱したため、医療機関を受診した。県の保健環境セ...
- 0
- 0
マツダ社員2人が”はしか”を発症していた
6月4日、マツダは社員2人のはしか(麻疹)発症を受け、妊娠中もしくは発症者と同じ部署で感染の恐れがある場合、当面は在宅勤務か休業するよう本社の全従業員に通達を出したと明らかにした。休業時の給与は支給する。6月21日までを健康観察の機関とし、出社しないよう求めた。はしかにかかったことがなく、予防接種が1回以下の場合は感染する恐れがある点を考慮した。発症者と接触し、感染の可能性がある従業員も対象に含めた。通...
- 0
- 0
”はしか”に感染した広島市の30代の男が大竹市に住む20代の男と接触して病原菌をうつす
大竹市に住む20代の男性が、”はしか”に感染していたことが分かり、県の健康対策課は、男性が公共交通機関を利用していることから、感染が拡大する恐れがあるとして注意を呼びかけている。広島県健康対策課によると、”はしか”の感染が確認されたのは、大竹市に住む20代の男性。男性は5月29日に、”はしか”の感染が確認された広島市の30代の男性と職場で接触していて、5月31日に発熱したことから医療機関を受診した。県の保健環境セン...
- 0
- 0
”はしか”にかかった男が広島市内に病原菌を散布中
タイから帰国した広島市の30代の男性が”はしか”に感染していたことが分かった。広島市によると、”はしか”と診断されたのは5月10日にタイから帰国した広島市内の30代の男性で、発熱や発疹などの症状が出て5月27日に医療機関を受診したところ、29日に”はしか”に感染していたことが判明したという。男性は5月19日に広島市南区の中古車販売店「大州ユーカーランド」を訪れたほか、5月20日から23日にかけてJR山陽線の新井口駅から向洋駅...
- 0
- 0
デミオの整備不良が原因で死亡したとしてマツダと広島マツダに遺族が2900万円の損害賠償を求めて提訴
広島県大崎上島町で起きた死亡事故は、車の欠陥と整備不良が原因として、死亡した広島県内の男性と妻と息子2人がマツダ(広島県府中町)と広島マツダ(広島市中区)に計約2900万円の損害賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が4月26日、広島地裁であった。両社は請求棄却を求めた。訴状などによると、2016年3月22日、大崎上島町で男性の妻が「デミオ」を運転中、上り坂でフットブレーキを踏んで停車。男性はハッチから荷物を下ろすため...
- 0
- 0
マツダ病院が治療を怠って死亡させたとして遺族が4360万円の損害賠償を求めて提訴
マツダ病院(広島県府中町)で昨年10月、急性心筋梗塞の治療で適切な処置を怠ったため、広島市安芸区の男性(81)が死亡したとして、妻(79)と息子2人が同病院を経営するマツダ(広島県府中町)に約4360万円の損害賠償を求める訴訟を広島地裁に起こした。4月26日、第1回口頭弁論があり、マツダ側は請求棄却を求めた。訴状などによると、男性は18年10月17日午前10時ごろ、自転車で走行中に倒れ、救急車で同病院へ運ばれた。病院に...
- 0
- 0
マツダ子会社「倉敷化工」が申告漏れ
マツダ子会社で自動車用ゴム部品製造の倉敷化工(倉敷市)が広島国税局の税務調査を受け、申告漏れが指摘されていたという。同社は修正申告と追加納付を済ませたとする一方、「確認中」として金額や申告漏れの具体的な内容など詳細を明らかにしていない。同社によると、昨夏から昨秋にかけて調査を受け、数年間に及ぶ費用の処理で申告漏れの指摘を受けた。昨年12月末までに取締役2人が退任した。退任の理由について総務部は「上場...
- 0
- 0
マツダE&Tの元労組執行委員長の横領に懲役2年6カ月の判決
労働組合の資金を横領したとして、業務上横領罪に問われたマツダの子会社「マツダE&T」の労働組合の元執行委員長竹中衛被告(57)=広島市西区田方1丁目=に対し、広島地裁は11月30日、懲役2年6カ月(求刑懲役3年6カ月)の実刑判決を言い渡した。高森宣裕裁判長は「約5年間にわたり断続的に労働組合から金を横領し続け、遊興費などに散財した。利欲的な犯行で、被害回復もごく一部にとどまり、実刑を免れる事案とは言いがたい」と...
- 0
- 0
マツダの社員が坂町北新地の部品管理工場で作業中に死亡ー中国新聞会社名報道せず
10月2日午後5時半ごろ、広島市坂町北新地3丁目の車両部品管理工場で、会社員岩崎光男さん(64)=広島市南区仁保新町2丁目=が、作業中のフォークリフトとパレットこ間に挟まれ、死亡した。海田署によると、パレットは縦211センチ、横130センチ、高さ20センチ。岩崎さんは、パレットの移動作業を確認中だったという。(中国)NHK広島は「マツダ部品管理工場で挟まれ死亡」と報道10月2日、坂町にある自動車メーカー「マツダ」の部品...
- 3
- 0
マツダも不適切検査バレた
「日産自動車」や「SUBARU」で相次いで不正が発覚した車の燃費や排ガスの検査で、「マツダ」などでも不適切な処理をしていたことが新たに分かった。車の出荷前の検査をめぐっては、日産自動車とSUBARUで燃費や排ガスなどの検査データを書き換えるなど不正が相次いで発覚し、国土交通省が先月、国内の自動車メーカーなど23社に対して、不正が行われていないか社内調査を求めていた。その結果、マツダでも不適切な処理をしていたとい...
- 0
- 0
マツダE&Tの元労組委員長が組合資金1千万円を横領して逮捕
7月19日、労働組合の活動資金約1千万円を横領したとして、広島地検特別刑事部は、マツダの子会社「マツダE&T」(広島市南区)の労働組合の元執行委員長で会社員竹中衛容疑者(56)=広島市西区=を業務上横領の疑いで逮捕した。逮捕容疑は同労組の書記長や執行委員長だった2011年10月14から16年10月21日までの間、計92回にわたり、同労組の口座から計1067万7351円を自身名義の口座に振り込み、横領した疑い。地検は竹中容疑者の認...
- 0
- 0
マツダ本社工場の変電所が爆発!周辺住宅一瞬停電!

1月27日午前10時ごろ、広島市南区向洋大原町にあるマツダ本社工場の変電所から「大きな音がして黒い煙が見える」と近くの住民から119番通報が複数あった。火はおよそ20分後に消し止められ、この火事によるケガ人もいなかった。マツダによると、変電所はマツダ施設内の設備に電力を供給するもので、付近の住宅などから一瞬停電したなどという情報も寄せられている。マツダは本社工場内に自社の発電設備を持っており、一部売電もして...
- 0
- 0
マツダ社員寮同僚強盗殺人事件で元社員の上川被告に無期懲役の判決

自動車メーカー「マツダ」の広島市の社員寮で、同僚の19歳の男性を殺害し、現金を奪ったとして、強盗殺人の罪に問われた元社員の男に広島地方裁判所は「若くして将来を絶たれた被害者の無念さは計り知れず、身勝手な犯行に酌量の余地はない」などとして、無期懲役の判決を言い渡した。「マツダ」の元社員、上川傑被告(21)は16年9月、広島市南区にある社員寮の非常階段で、同じ寮に住む菅野恭平さん(当時19)の頭を消火器で殴る...
- 0
- 0
神戸製鋼所の改ざんアルミ問題 マツダでも使用判明
神戸製鋼所が強度などの性能データを改ざんしていたアルミ製品について、自動車メーカー「マツダ」でも乗用車に使用していた事が明らかになった。神戸製鋼所は、自動車や航空機などに使われる、アルミや銅製品の一部で、強度や寸法が適合していないにもかかわらず、検査証明書のデータを改ざんし、出荷していた。納入先は、およそ200社にのぼり、「マツダ」でも一部の車のボンネットなどに神戸製鋼の製品を使っていたことを明らか...
- 0
- 0
マツダがトヨタと資本提携、それは"結婚!"トヨタ社員本音は嫌だろ?
マツダとトヨタが資本提携することで合意した。トヨタ側はマツダのおよそ5%分の株式を500億円で取得。マツダもトヨタに同じ額を出資して株式を持ち合うという。そして、今回の資本提携は"結婚"になるという。良くも悪くも、何かと地元広島で騒がれるマツダと提携しても大丈夫かトヨタ?マツダがトヨタ自動車の出資を受け入れることについて、「カネ・人・技術」が足りないという。自動車業界では、環境規制の強化に対応し、自動運...
- 0
- 0
タカタ民事再生法適用でマツダ車800万個がリコール対象
大手エアバッグメーカーのタカタが、民事再生法の適用を申請したが、その影響がマツダを始め、中国地方の部品メーカーに影響が出る可能性があるという。マツダはタカタの製品を使っているが、巨額のリコール(無料の回収・修理)費用を肩代わりし、所有者への和解金の支払いも発生している。車の運転席や助手席に載せていたタカタ製エアバッグ約800万個がリコール対象となったマツダは、リコール費用として2016年3月期に約407億円...
- 0
- 0
マツダが処分内容を明らかにしない社員寮強盗殺人犯
16年9月にマツダの社員寮で起きた強盗殺人事件の被告が、別の同僚から現金を盗んだ疑いで再逮捕された。マツダの元社員上川傑被告(20)は15年7月7日、当時同僚だった男性(22)と同区青崎1丁目のコンビニに行った際、男性の車の中から現金5万円を盗んだ疑い。上川被告は16年9月、社員寮で菅野恭平(19)さんの頭を消火器で殴るなどして殺害し現金およそ120万円などを奪った強盗殺人の罪ですでに起訴されている。警察によると強盗...
- 0
- 0
マツダ社員寮で300万円の恐喝事件 元期間工逮捕
9月、強盗殺人事件があった自動車メーカー・マツダの社員寮で、今度は、寮に入っていた従業員同士の多額の恐喝事件が明らかになり、元期間工の男が逮捕された。逮捕されたのはマツダの元期間工・香山健一容疑者(35)。警察によると、香山容疑者は16年3月、広島市南区にあるマツダの社員寮で、当時、同僚だった男性(23)に「警察に相談したらさらう。お金を用意しろ!」などと脅し、現金や腕時計・タブレット端末など合わせて13点...
- 1
- 0
マツダ金井会長が事故防止の尽力?県警から感謝状
広島県警は10月13日、マツダの金井誠太会長に感謝状を贈ったという。金井氏は16年6月までの4年間、県交通安全協会の会長を務め、高齢者の交通事故防止などに尽力したという。広島市中区の県警本部で贈呈式があり、名和振平本部長から感謝状を受け取った。4月に同協会を一般財団法人から公益財団法人に移行した。金井氏は「今後も車造りを通じ、県民や全国の方々の交通安全に貢献したい。県警や協会とのコミュニケーションも継続し...
- 0
- 0