|
カテゴリ学校問題 1/10
阿品台中学校で給食にコイン型のリチウム電池が混入
11月20日、広島県廿日市市は、市内の中学校で出された給食にコイン型のリチウム電池が混入していたと発表した。廿日市市によると、廿日市市立阿品台中学校で2年生の生徒1人が給食で出された「もずくと春雨のスープ」を食べているとコイン型の電池が入っていることに気がついたという。相談を受けた教職員が確認したところ、給食に入っていたのは「コイン型リチウム電池」で直径は約1.9センチだった。生徒は電池を口に入れておらず...
- 0
- 0
欲望に負けた広島県西部の教師が女子児童のスカートの下から手を入れて腹をさする
11月10日、広島県教育委員会は県西部の公立小学校の男性教師が、腹痛を訴えた女子児童のスカートの下から手を入れて腹をさするなどのセクハラ行為をしたとして、この教師を戒告処分にしたと発表した。戒告処分を受けたのは、県西部の公立小学校に勤務する臨時採用の男性教師(65)。この教師は今年4月から9月の間に腹痛を訴えた女子児童のスカートの下から手を入れて腹をさすったほか、黒板の板書を消そうとしている女子児童の両ひ...
- 0
- 0
事務手続き変更で広島市の小・中学校で給食費未納額が2044万円発生
10月28日、広島市立の小・中学校で、2022年度の給食費の未納額が前年度の32倍の2044万円に上ったという。徴収事務が学校から市教委へ移ったため、保護者には口座からの引き落とし手続きなどの手間が発生。さらに滞納世帯と「顔の見える関係」にある教職員が督促しなくなった影響が大きいという。23年度は未納額がさらに増える見通しらしい。市教委によると、市立学校の給食費は1食当たり小学生250円、中学生300円で年間10期に分け...
- 0
- 0
福山の鬼嶋先生が盗撮やり過ぎで再逮捕
4年前、勤務する小学校の校舎内でこの学校に通っていた女子児童の下半身をカメラで撮影したとして、福山市の50歳の教諭が強制わいせつの疑いで再逮捕された。再逮捕されたのは福山市の市立小学校の教諭、鬼嶋良毅容疑者(50)。警察によると、4年前の2019年11月と12月の 2回にわたり、当時勤務していた福山市内の小学校の校舎内でこの学校に通っていた10代の女子児童の下半身をデジタルカメラで撮影したとして、強制わいせつの疑...
- 0
- 0
県立府中高校卒業生1万人分の個人情報が紛失していた
10月13日、広島県教育委員会は府中市にある県立府中高校で、卒業生およそ1万人分の氏名や住所、進学先や就職先などの個人情報が書かれた生徒指導要録を紛失したことを発表した。紛失が明らかになったのは、県立府中高校の昭和59年度から平成23年度の全日制普通科の9049人と家政科の835人、それに、平成元年度から平成14年度の定時制普通科の130人、あわせて1万14人分の卒業生の生徒指導要録。生徒指導要録には、生徒と保護者の氏名...
- 0
- 0
廿日市市のわいせつ中学教師がそのまま授業をしていた
10代の未成年の女性にみだらな行為をしたなどとして、9月、裁判所から罰金の略式命令を受けた廿日市市の35歳の中学校教諭が、4年前にも未成年の女性に同様の行為をしていたものの、市の教育委員会が警察や県の教育委員会に報告せず記録も残していなかったことが分かったという。廿日市市教育委員会は10月12日午後6時ごろから記者会見を開いた。それによると、廿日市市の35歳の中学校教諭は2023年1月に未成年の女性にみだらな行為を...
- 0
- 0
全国で相次いで学校給食を停止したホーユーが破産手続きを開始
県立高校や寮に給食などを提供している食堂運営会社「ホーユー」(広島市中区)は9月5日、同社が供給する全国約150施設のうち、約半数への提供を停止していると明らかにした。2学期から停止しているケースが相次いでおり、同社の山浦芳樹社長は「給食を提供できなくなったのは申し訳ない」と謝罪、現在は破産手続きを進めているという。広島県や広島市によると、9月1日午前にホーユーの調理員から、会社と連絡が取れず昼から食事を...
- 0
- 0
広島の高校の寮に食事を提供していた業者と突然連絡が取れなくなる
広島県庄原市と三次市、東広島市などにある県立高校6校の寮で、調理を担っていた広島市中区の業者と連絡が取れなくなっていることが9月4日、分かった。一部の学校で食事が提供できない事態となり、4日は学校が別の業者に弁当を手配するなどの対応をとった。県教委によると、庄原格致と西城紫水、庄原実業(いずれも庄原市)、三次(三次市)、西条農業(東広島市)、油木(神石高原町)の各校の寮に食事を提供していた業者から9月1...
- 0
- 0
小学校で女子児童の服を脱がせてわいせつ行為をした元教師に懲役2年・執行猶予5年の判決
8月9日、広島県内の小学校で女子児童の体を触るなどして、強制わいせつの罪に問われた元小学校教諭の男に、広島地方裁判所は、懲役2年、執行猶予5年の判決を言い渡した。判決によると、広島県内の小学校に勤務していた元教諭の無職の男(36)は、2019年に小学校の一室で、当時10歳の女子児童の服を脱がせ、体を触るなど、わいせつな行為をした。判決では「犯行態様は悪質。被告人は児童に対して恋愛感情を抱いていたなどと供述する...
- 0
- 0
中学校の教師が生徒1万人の個人情報USBメモリー紛失
6月30日、広島市の市立中学校の教諭が、のべ1万620人の生徒の氏名や電話番号などの個人情報が入った私物のUSBメモリーを紛失していたという。広島市教育委員会によると、私物のUSBメモリーを紛失したのは、市立中学校で保健体育科を担当する20代の女性教諭。教諭は、6月24日に勤務する西区の中学校を退勤した後、私物のUSBメモリーをかばんに入れたまま同僚と飲食し、翌日になって紛失に気づいたという。USBには、教諭が平成31年度...
- 0
- 0
広島市立中の教師が部活動の会費を使途不明金にしてしまう
5月25日、広島市教育委員会は、中学校の男性教師が預かっていた部活動の会費のうち、約26万円を使途不明金にしたとして、25日付で「減給10分の1、1カ月」の懲戒処分にすると発表した。懲戒処分を受けたのは、広島市立中学校の54歳の男性教師。市教委によると、男性教師は吹奏楽部の顧問をしていた2022年4月から12月までの間、部活動を運営するために預かっていた保護者会費を私用で使う現金と混合して管理し、現金26万9841円を使途...
- 0
- 0
広島県東部の県立高校職員がズル休み19日間取得して懲戒処分
3月24日、新型コロナの濃厚接触者になったなどと、嘘の申告をして特別休暇を不正に取得したとして、広島県教育委員会は28歳の男性教職員を停職2か月の懲戒処分にしたという。懲戒処分を受けたのは、広島県東部にある県立高校の男性職員(28)。県教委によると、男性職員は2022年6月から12月までの間、「家族や友人が新型コロナに感染し、自分が濃厚接触者になった」などと、度々うその申告をして、特別休暇を合計19日間、取得した...
- 0
- 0
福山市立一ツ橋中学校で女子生徒が授業中に転落して意識不明の重体

3月17日午後、福山市の中学校で女子生徒が転落し倒れているのが見つかった。女子生徒は病院に搬送されたが、意識不明の重体。17日午後2時すぎ、福山市にある市立中学校の敷地内で、生徒が転落し倒れているのを学校の職員が発見した。倒れていたのは2年生の女子生徒で、病院に搬送されたが、意識不明の重体。中学校によると、当時、女子生徒は授業中だったということで、警察が他の生徒などから当時の状況を聞き、詳しい経緯を調べ...
- 0
- 0
女性教師が少年と自宅でわいせつ行為
18歳未満の少年を自宅に招き入れ、複数回にわたってわいせつな行為をしたとして、広島市教育委員会は、広島市の学校に勤務していた20代の女性教諭を懲戒免職処分とした。去年9月16日付で懲戒免職処分となったのは、当時、広島市立の学校で勤務していた20代の女性教諭。市教委によると、教諭(処分当時)は去年7月から8月にかけて、少年が18歳未満であることを知りながら、広島市内の自宅に複数回招き入れ、わいせつな行為を行なっ...
- 1
- 0
小学校にある”のり面”で児童が転落事故、運動神経にぶい?福山市に360万円

5年前、広島県福山市の小学校の法面から児童が転落して、けがをした事故をめぐり、市の責任を認める判決が言い渡された。この事故は、2018年11月、福山市立日吉台小学校の当時4年生の児童が、放課後に学校の敷地内にある高さおよそ5メートルの”のり面”で足を滑らせて転落したもの。児童は、右目に視力障害や視野欠損の後遺障害が残ったという。父親と児童は裁判で、のり面に隣接する道路や学校の管理をする福山市に対し、のり面へ...
- 1
- 0
中学校の男子トイレで男子生徒が同級生を包丁で切りつける
3月3日午前、広島市安芸区の市立中学校で、中学1年の男子生徒が同級生の男子生徒を刃物で切りつけ、手や腕にケガをさせる事案が発生した。加害生徒は、「相手は誰でもよかった」と話しているという。広島市教育委員会によると、3日午前8時15分ごろ、広島市安芸区の市立中学校3階にある男子トイレで、中学1年の男子生徒(13)が同じ中学1年の男子生徒(12)に自宅から持ち込んだ包丁で切りつけた。その後、周囲にいた別の生徒か...
- 1
- 0
呉市の中学校の給食に異物混入で生徒の歯が欠ける
2月20日、呉市の中学校で提供された給食の一部に、石のような異物が混入しているのが見つかり、男子生徒1人が歯が欠けるけがをしたという。呉市教育委員会によると、石のような異物が見つかったのは、2月17日に呉市の中学校で提供された給食の「わかめサラダ」。この給食は市内の中学校5校にあわせて273食が提供され、このうち3校の生徒と教員あわせて14人の給食から石のようなものが見つかった。このうち、中学3年生の男子生徒が...
- 0
- 0
【広島ブラック校則さく裂!】寒くてもジャンパー、コート着用で登校不可
「氷点下の朝、子どもがジャンパーを着て登校したら、先生から脱ぐように指導されたという。校則だというが、常識からかけ離れている」と、中学2年の次男(13)を広島市中区の公立中に通わせる女性(40)が打ち明けたという。強い寒波が襲った1月下旬。女性によると、次男は校門前でジャンパーを脱ぐよう、教員に促された。ジャンパーを着ずに下校した日の夕方から38度の熱が出て数日間、学校を休むことに。「車通勤の先生にコート...
- 1
- 0
女性のスカート内を盗撮した府中緑ヶ丘中学校の教頭を懲戒免職
県教育委員会は女性のスカート内を盗撮しようとしたとして逮捕された府中町の中学校教頭を2月1日付で「懲戒免職」にした。今年度のわいせつ事案による懲戒処分は過去10年で最多の13件目。府中町の府中緑ヶ丘中学校の川西昭彦教頭(54)は1月6日、広島市中区の商業施設で、女性のスカート内に小型カメラを向けたとして、県迷惑防止条例違反の疑いで、逮捕された。県教委の調べに川西教頭は「性的欲求を満たすためだった」と容疑を認...
- 1
- 0
令和3年度の広島県内の校内暴力件数が3047件で過去最多
1月14日、令和3年度に広島県内の小学校から高校で確認された暴力行為の件数は3000件を超え、過去最高となったことが県教育委員会のまとめで分かったという。新型コロナウイルスによる行動制限のストレスなどが背景にあるという。広島県教育委員会が去年11月に発表したまとめによると、令和3年度に県内の小学校から高校で確認された暴力行為の件数は3047件で、前の年度と比べて596件、率にして24%あまり増えて、これまでで最も多く...
- 0
- 0
福山市の中学2年生が教師をタブレットで殴ったり足蹴りして逮捕される
12月8日、教員をタブレットで殴ったり足蹴りをしたりしたとして、広島県福山市の中学生が逮捕された。逮捕されたのは、福山市内の中学校に通う2年生の男子生徒(14)。男子生徒は5日午前9時半ごろ、校内で男性教員(37)の頭をタブレットで殴ったり下半身を足蹴りしたほか、男性教員(40)の腹や足を複数回足蹴りし、2人にけがをさせた疑いがもたれている。男子生徒は、「タブレットで頭をたたいたことは認めるが、ほかはしていま...
- 2
- 0
高校時代に上級生からいじめまがいの因縁を付けられた事が忘れられない

高校では、いろいろないじめや嫌がらせが横行していた。少し生意気な態度をとる生徒がいたら、校舎の裏などに呼び出して上級生が数人囲んで下級生にけんかを仕掛ける。その様子を誰かが教師にチクると教師が現場に駆け付けるが、上級生らはすぐに散らばって逃げていた。とある高校を卒業した人間に、山岡正司という男がいる。県北の出身だが、もっぱら性格が悪く、校内では仲間とつるんで下級生をいじめていた。その男の特徴はメガ...
- 0
- 0
福山市の小学校で女性教師が児童に不適切発言「地球から消えて」「顔も見たくない」
9月12日、広島県福山市内の小学校で6年担任の女性教諭が男子児童に対し、存在を否定するような不適切な発言などを繰り返したとして、同校が保護者に謝罪していたという。児童は教諭を恐れ、登校できずにいるという。児童の保護者によると、教諭が4月に担任になって以降、宿題を忘れるなどした際に「地球から消えて」「顔も見たくない」などと暴言を吐かれるようになった。廊下で胸ぐらをつかまれてドアに肩を押しつけるなどされた...
- 0
- 0
府中市の第一中学校で男子生徒が転落死
8月30日朝、府中市の中学校で男子生徒が倒れているのが見つかり、その後、死亡が確認された。府中市によると、30日午前7時10分ごろ、府中市の第一中学校の校内で、この学校に通う3年生の男子生徒が倒れているのを登校してきた別の生徒が発見し、すぐに校長が通報した。男子生徒は、病院に搬送されたが、その後、死亡が確認された。警察によると、男子生徒は中学校の敷地内で転落して死亡したものとみられ、他者の介在はないとみて...
- 0
- 0
児童がコードを覆ったテープにつまずく?転倒して前歯2本折る
21年11月、福山市の小学校で音楽発表会の練習中に児童が転倒して前歯を折る事故があった。福山市教育委員会は学校側の安全への対応が不十分だったとして、児童におよそ114万円を支払うことを決めた。福山市教育委員会によると、21年11月、福山市立光小学校の体育館で音楽発表会の練習中に、延長コードを床に固定するために覆っていたテープの段差に児童がつまずいて転倒し、前歯を2本折る事故があった。児童の保護者から治療費など...
- 0
- 0
盗撮&わいせつ行為教師3人を懲戒免職処分
引率していた修学旅行で女子児童の裸を盗撮したとして起訴された公立小学校の教諭など3人を、広島県教育委員会は8月8日付けで懲戒免職処分とした。懲戒免職になったのは、庄原市立の小学校の教諭・福原優理被告(27)など3人。県教委によると、福原被告は、前任の三次市の小学校で勤務していた去年11月、引率した修学旅行先の宿泊施設の大浴場で女子児童の裸を小型カメラで撮影し、児童ポルノを製造した疑いで先月、逮捕され、その...
- 0
- 0
尾道市立の学校に勤務していた元会計担当が9万円を着服して逮捕
8月8日、尾道市立の学校に勤務していた元会計担当の職員が、教材の購入費など約9万円を着服したとして逮捕された。業務上横領の疑いで逮捕されたのは、尾道市立の学校に勤務していた非常勤の元会計担当職員松川百恵容疑者(47)。松川容疑者は去年11月26日と12月2日の2回にわたり、保護者から集めた教材の購入費など約9万円を銀行の口座から引き出し、着服して横領した疑いが持たれている。警察の調べに対して松川容疑者は、「間違...
- 0
- 0
尾道市立学校の元会計担当者が140万円着服
7月28日、尾道市の市立学校に勤務していた元会計担当者が、保護者から集めたお金およそ140万円を着服していた疑いで警察が捜査しているという。尾道市の調査によると、市立学校に勤務していた非常勤の元会計担当者が去年5月から今年2月までの間、ドリルやワークブックの購入のため保護者から集めたおよそ140万円を銀行の口座から引き出し着服していたという。今年4月、学校に納品した業者から「去年分が支払われていない」と学校に...
- 0
- 0
大浴場で女子児童3人の裸を盗撮した庄原市の27歳小学校教師を再逮捕
7月13日、宿泊施設の女浴場で、女子児童の裸を小型カメラで撮影して児童ポルノを製造したとして、27歳の教員が再逮捕された。児童ポルノ法違反の疑いで逮捕されたのは、庄原市の公立小学校の教員・福原優理(ふくはら ゆうすけ)容疑者(27)。福原容疑者は、21年12月当時勤務していた小学校の学校行事で香川県を訪れた際、宿泊先の女性専用の大浴場で女子児童3人の裸を、18歳未満であることを知りながら小型カメラで撮影して児童...
- 1
- 0
庄原市の公立小学校の教師が指導目的で教室に小型カメラを設置
6月18日、庄原市の27歳の小学校教諭が、勤務先の教室に盗撮する目的で小型カメラを設置したとして、県の迷惑防止条例違反の疑いで逮捕された。逮捕されたのは、庄原市の公立小学校の教諭、福原優理容疑者(27)。警察によると、6月9日から10日までの間、勤務先の学校で一部の授業や児童の更衣室として使われる教室に、盗撮するために小型カメラを設置したとして、県の迷惑防止条例違反と建造物侵入の疑いが持たれている。この学校...
- 1
- 0