|
カテゴリ金銭着服・横領 1/2
福山の元弁護士が相続財産2350万円を着服
10月27日、元弁護士の男が4年間にわたり、相続財産の管理業務や財産管理業務を担った男女3人からおよそ2350万円を着服したなどとして在宅起訴された。起訴されたのは、福山市に住む元弁護士の成田学被告(56)。起訴状によると。成田被告は2018年6月から2022年5月までの4年間にわたり、相続財産の管理業務や成年後見人を担当した男女3人の口座から、合わせておよそ2350万円を着服した業務上横領の罪に問われている。成田被告は、着...
- 0
- 0
5億6000万円を着服した福山市の社会福祉法人サンフェニックス元理事長に実刑判決
9月6日、介護施設などを運営する社会福祉法人の資金5億6000万円余りを着服した罪に問われている元理事長の被告2人に対し、東京地裁は有罪判決を言い渡した。広島県福山市の社会福祉法人「サンフェニックス」の元理事長の男(59)と、元理事長で医師の男(73)は、2021年までの4年間で、法人の資金約5億6800万円を着服した罪に問われている。東京地裁は、「理事長の立場を利用して預金口座を私物化した」と指摘し、元理事長の男(59...
- 0
- 0
福山市の社会福祉法人サンフェニックス(現・すみれ佑和会)の元理事長2人を5.7億円着服の疑いで逮捕

1月19日、広島県福山市の社会福祉法人「サンフェニックス」(現・すみれ佑和会)の資金約5億7000万円を着服したとして、警視庁捜査2課は19日、いずれも元理事長で、元公認会計士の佐藤裕紀(58)=東京都大田区=と、医師の楢崎幹雄(73)=福山市=の両容疑者を業務上横領容疑で逮捕したと発表した。法人の口座からは約30億円が外部に流出したとみられ、警視庁が関連を調べている。逮捕容疑は2018年7月~21年4月、当時理事長だっ...
- 0
- 0
広島市社会福祉協議会の労組の役員が組合費336万円を横領
1月16日、広島市社会福祉協議会の職員が、組合費を不正に引き出し330万円あまりを横領したとして懲戒免職になったという。懲戒免職になったのは、広島市社会福祉協議会の佐伯区事務所に所属する49歳の男性主任。この職員は労働組合の役員で、2019年7月から2022年9月までのおよそ3年間で組合の通帳から合わせて23回にわたり不正に組合費を引き出し、総額336万円あまりを横領した。横領した金は全額、私的な投資や競馬、飲食などに使...
- 0
- 0
しまなみ信用金庫皆実支店の係長が客の金640万円を持ち逃げ&失踪
7月29日、三原市のしまなみ信用金庫は、支店に勤務する35歳の男性係長が、客の普通預金などおよそ640万円を着服し、失踪したと発表した。客の預金を着服したのは、しまなみ信用金庫・皆実支店で渉外係長を務める男性。信用金庫によると、この男性係長は22年4月中旬から7月上旬にかけ、客の定期積金を無断で中途解約したほか、普通預金や振込資金などあわせておよそ640万円を着服したという。男性係長とは、7月5日に欠勤して以降、...
- 0
- 0
呉農業協同組合の元職員が1100万円を着服
6月15日、呉市にある農業協同組合に勤務していた37歳の元職員が、顧客から預かった1100万円余りの現金を着服したとして、業務上横領の疑いで逮捕された。逮捕されたのは、呉農業協同組合に勤務していた呉市倉橋町の無職、室拓郎容疑者(37)。警察の調べによると、室容疑者は農協の広西支店に勤務していた2022年3月、市内の顧客から保険の申し込みに伴う掛け金として預かった1100万円余りの現金を着服したとして、業務上横領の疑い...
- 0
- 0
預金が勝手に減っていく?広島県信用組合の職員が98万円着服
4月28日、広島県信用組合は、顧客から預かった金のうち、およそ98万円を着服したとして20代の男性職員を懲戒解雇にしたと発表した。着服をしていたのは広島県信用組合・安古市支店の20代の男性元職員。県信用組合によると、元職員は21年12月下旬から22年3月中旬までの間、顧客から預かった普通預金などおよそ98万円を着服したという。4月5日、複数の顧客から身に覚えがない普通預金の出金がある旨の連絡を受けて県信用組合が調べた...
- 0
- 0
JA呉とJA福山市で職員が顧客の現金を着服
4月8日、呉市と福山市で、JAの職員がそれぞれ顧客から預かった現金を着服していたことが発覚した。現金を着服していたのは、JA呉で渉外を担当していた30代の男性職員。JA呉によると、本店と広西支店で定期貯金などの渉外担当をしていた2年前の9月から今年3月まで、利用者から預かった現金を着服したり、無断で定期貯金を解約したり、貯金証書をコピーするなどの手口で客をだまし、現金を着服していたという。被害にあった人は合わ...
- 0
- 0
JA福山市元職員が新たに6000万円着服
7月31日、JA福山市は、懲戒解雇した元職員があらたに顧客から約6000万円を着服していたとの調査結果を公表した。新たな着服が発覚したのは、JA福山市で支店の次長などを務めていた54歳の男性元職員。JA福山市によると、元職員は2015年から21年3月にかけ、山南支店と旧千年支店の利用者17人に対し定期貯金の契約と偽って、口座から現金を引き出す手口で約6000万円を着服していたという。元職員は7月21日、顧客の貯金口座から2...
- 0
- 0
中国労働金庫の支店長が6100万円を着服
広島市に本店のある中国労働金庫は、山口県宇部市の支店長が架空の商品への預金を持ちかけて顧客から預かった合わせて6000万円あまりを着服していたと発表した。中国労働金庫によると、山口県宇部市にある宇部支店の50代の男性支店長が、広島市の本店営業部や山口県内の支店に勤めていた2014年2月から21年4月にかけて、架空の高利回りの定期預金を顧客に持ちかけ、山口県内の8人からおよそ6100万円を預かり着服していたという。6月...
- 0
- 0
会社の金1500万円を横領した男を逮捕
広島市の会社で会社の預金口座の管理を担当していた男が、20年10月から21年2月にかけて会社の金およそ1500万円を自分の口座に不正に振り込んだとして、業務上横領の疑いで逮捕された。逮捕されたのは、広島市安佐南区祇園3丁目の会社員、田中正一郎容疑者(55)。警察によると、田中容疑者は20年10月から21年2月にかけて、会社の金、合わせておよそ1500万円を自分の口座に振り込んだとして、業務上横領の疑いがもたれている。田中...
- 0
- 0
会社の金は自分の金?132回も自分名義の口座に1536万円振り込む
会社の金は自分の金?大胆不敵な元経理担当が再逮捕された。3月3日、東広島署は、東広島市西条町下三永、無職・竹信雅恵容疑者(61)=業務上横領の疑いで処分保留=を別の業務上横領の疑いで再逮捕した。再逮捕容疑は2014年5月30日から20年8月26日までの間、経理担当として勤務していた東広島市内の会社事務所かその周辺で、132回にわたり、会社名義の口座から竹信容疑者名義の口座に計1536万円余りをインターネットバンキングで...
- 0
- 0
会社の金を自分の口座に振り込んでいた女を逮捕
会社の金を横領した後、退職した女が逮捕された。振込先は大胆にも自分の口座だったという。 10月20日、広島中央署は広島市東区牛田中 2丁目、無職木戸口すみえ容疑者(61)を業務上横領の疑いで逮捕した。逮捕容疑は中区の電気設備会社の経理担当として勤務していた2017年8月〜19年12月までの間、計10回、インターネットバンキングを利用して会社の口座から自分の口座に計499万円を入金して横領した疑い。同署によると、木戸口容...
- 1
- 0
大胆不敵な綾菜ちゃんがレンタカーをカレーラーメンの三条市まで乗って行ったまま未返却

広島市内のレンタカー店で、車を3カ月間借りたが、返却期日を過ぎても車を返却しなかった25歳の女が逮捕された。女の住所は明らかにされていない。広島中央署は6月25日、住所不定、無職永野綾菜容疑者(25)を横領の疑いで逮捕した。19年8月27日に、広島市内のレンタカー店で軽乗用車1台(50万円相当)を借り、返却期限の11月30日を過ぎても返さなかったという。同署によると、署員が新潟県三条市にいた永野容疑者を見つけ、軽乗用...
- 0
- 0
元広島銀行員が3300万円着服して逮捕される
顧客から500万円を着服し、横領したとして元銀行員の男が警察に逮捕された。業務上横領の疑いで逮捕されたのは、福山市神辺町に住む広島銀行の元行員・渡辺良真容疑者(27)。警察によると、渡辺容疑者は19年8月、当時勤務していた世羅町内の支店で、顧客から預かった500万円を着服し、横領した疑いが持たれている。渡辺容疑者は取り調べに対し、「間違いありません」と容疑を認めているという。広島銀行によると、渡辺容疑者は顧...
- 0
- 0
障害者支援施設「松陽寮」に努める男性職員が預かり金を横領
1月16日、広島県福祉事業団(東広島市)は、県立障害者療育支援センター(同)の障害者支援施設「松陽寮」に努める40代の男性職員が、寮を利用する知的障害者35人が菓子や衣服などを買うために施設へ預けた現金計4万1080円を横領していたと発表した。男性には、懲戒を含めて処分を検討している。事業団と県によると、男性職員は19年4月、別の施設から移動した。直後の5月から12月まで、利用者が菓子などの購入で小遣いを使った場合...
- 0
- 0
セブンイレブン広島口田南店の元従業員が48万円着服
11月29日、コンビニのセブンイレブン・ジャパン(東京)は広島口田南店(広島市安佐北区)の元従業員が、店内のレジで支払われた公共料金約48万円を着服していたと発表した。安佐北署に被害届を提出した。同署によると、元従業員は同店に勤務していた6月11〜7月22日、客が支払った県民税や広島市の市民税、固定資産税、都市計画税、国民健康保険料を複数回にわたって計47万9916円を着用した。領収印を押した証書を手渡したがレジで...
- 0
- 0
広島銀行の元行員が客の預金口座から3300万円着服

広島銀行の元行員が客の預金口座から3千万円以上を着服していたという。広島銀行甲山支店に勤務していた元行員の男性(26)は、3月から9月にかけて6人の客の預金口座から、およそ3300万円の現金を不正に出金していた。口座から現金が減っていることを不審に思った客が問い合わせて9月9日に発覚した。男性は競馬や借金返済に金を使っていたという。広島銀行は9月30日付けで男性を解雇処分とし「事態を重く受け止め法令等順守態勢の...
- 0
- 0
いとこの成年後見人が2600万円横領して起訴される
成年後見人として管理していたいとこのお金、およそ2600万円を横領した罪で、会社役員の男が起訴された。江田島市の会社役員濱谷博文被告(58)は2016年から2年間、いとこの成年後見人として管理していたお金、およそ2800万円のうち2600万円を横領した罪で起訴された。起訴状などによると、横領したお金は私的に利用したり、自分が管理している会社の口座に振り込んだという。検察は認否を明らかにしていない。(HOME)...
- 0
- 0
中国地方整備局の係長級職員を横領で停職2カ月の懲戒処分
3月1日、中国地方整備局は国家公務員宿舎の共益費約8万円1千円を横領したなどとして、広島県内の係長級の男性職員(45)を停職2カ月の懲戒処分にした。同局によると、職員は18年3月から4月にかけ、同僚から集めた公務員宿舎の共益費を着服。さらにこれが発覚するのを恐れて5月、無断で1日欠勤した。また、同1月、取引先から3千円を借りていた。同局の聞き取りに対し「借金の返済や生活費に充てた」などと説明しているという。(中...
- 0
- 0
広島の元飲食店店長が店のカネを持ち逃げして岡山へ
2月14日、広島中央署は岡山市南区泉田2丁目、アルバイト橋本丈夫容疑者(37)を業務上横領の疑いで逮捕した。逮捕容疑は、広島市中区堀川町の飲食店で店長として働いていた18年9月3日から同7日までの間、店の金庫に保管してあった現金40万2千円を着服した疑い。同署によると、18年9月に同店の経営会社の調査で発覚し、橋本容疑者は解雇された。「持ち逃げしたことに間違いない」と供述しているという。(中国)...
- 0
- 0
三原の佛通寺の住職が献上金を横領した疑いで告発される
臨済宗佛通寺派大本山の佛通寺(三原市)の住職が、同寺の会計から献上金の礼金などを私的に流用したとして、同寺総代会の役員12人が9月21日、業務上横領の疑いで三原署に告発したという。同署は受理したかを明らかにしていない。告発状によると、2013年11月ごろから18年3月ごろまでに、他の寺への献上金の礼金など計約5600万円を個人収入にしたとしている。この他、15年5月の重機の購入・輸送費計約105万円と、15年10月から17年1...
- 1
- 0
工事代金100万円を横領した元会社員を逮捕
9月6日、広島西署は広島市西区観音町、会社員岡村貞男容疑者(69)を業務上横領の疑いで逮捕した。逮捕容疑は、2016年11月1日、当時勤めていた同区の建築会社で工事代金100万円を横領した疑い。同署によると、岡村容疑者は当時、売上金の管理を担当しており、17年3月に退職した。売上金がなくなっているのに職員が気付き、18年8月に被害を届けた。(中国)...
- 0
- 0
庄原商工会議所の男性職員が300万円着服して懲戒解雇
庄原商工会議所の30歳の男性職員が、顧客から預かった現金およそ300万円を着服したとして懲戒解雇された。懲戒解雇されたのは、庄原商工会議所相談課の30歳の男性主事。会議所によると、男性主事は共済金の会計処理などを1人で担当していたが、16年3月から17年7月の間およそ20回にわたり、顧客から集金し預かった共済掛金およそ300万円を着服していたという。18年4月中旬、帳簿が合わないことが発覚し、本人に確認したところ着...
- 0
- 0
成年後見人を悪用して預金を着服した団体職員を逮捕
成年後見人の立場を悪用し、高齢女性の預金を着服したとして、広島東署は6月5日、福岡県中間市中鶴、団体職員浜川和子容疑者(51)を業務上横領の疑いで逮捕した。逮捕容疑は社会福祉士として広島市の無職女性(97)の成年後見人を務めていた2013年4月30日から16年10月12日までの間、5回にわたり、広島市内の金融機関で女性の口座を解約し、計約322万円を引き出して着服した疑い。「口座を解約したことは間違いないが横領はしてい...
- 0
- 0
庄原の男が466万円横領の疑い
11月20日、三次署は庄原市総領町稲草、コンビニ店員、堂前和宏容疑者(50)を業務上横領の疑いで逮捕した。逮捕容疑は、2013年8月28日から16年3月17日にかけて、当時勤めていた広島県世羅町のカタログ販売会社で34回にわたり、現金計466万円を横領した疑い。三次署によると、堂前容疑者は代金の集金や店番を担当していたという。(中国)...
- 0
- 0
JR広島駅「みどりの窓口」で契約社員が運賃をネコババして懲戒解雇
JR広島駅の「みどりの窓口」で、男性契約社員が利用客から正規料金より多い運賃を受け取り、差額を着服したとして、JR西日本はこの契約社員を懲戒解雇した。JR西日本広島支社は、10月24日会見を開き謝罪した。運賃を着服していたのは、JR広島駅の窓口業務を担当していた25歳の男性契約社員。JR西日本によると、この社員は今年8月から9月にかけ、利用者から正規の料金より多くの運賃を受け取ったり、会社の運賃データを改...
- 0
- 0
元経理担当者が2630万円横領
9月28日、広島地検特別刑事部は廿日市市の無職伊藤美穂容疑者(51)を業務上横領の疑いで逮捕した。逮捕容疑は2011年1月25日から12年3月23日までの間、経理担当者として勤務していた広島市内の会社で、毎月1回、計15回にわたり、同社名義の口座から、伊藤容疑者が管理する別人名義の預金口座に、計2630万5899円を振り込んで着服した疑い。地検は伊藤容疑者の認否を明らかにしていない。会社側が地検に告訴していた。(中国)...
- 0
- 0
広島医師会4000万円横領事件 元事務局長が退職金辞退で和解
4年前、広島市医師会の銀行口座からおよそ4000万円の使途不明金が引き出され、医師会が元事務局長に損害賠償を求めていた裁判で、6月26日、元事務局長が20万円の解決金を支払うことで和解が成立した。4年前、広島市医師会で通常の経理業務で使われていない10の口座のうち、3つの口座からおよそ4000万円の使途不明金が引き出され、医師会は前の年に架空の出張旅費を請求したとして、諭旨免職になった元事務局長が引き出しに関わっ...
- 0
- 0
理容師が店の売り上げを持ち逃げ
5月7日、広島西署は広島市西区庚午北1丁目、理容師松本有美容疑者(51)を業務上横領の疑いで逮捕した。調べでは4月5日、勤め先の西区南観音の理容店で、売上金の現金約18万9千円を持ち去り、横領した疑い。同署によると、松本容疑者と同日以降に連絡が取れなくなった理容店が同署に届け出た。(中国)...
- 0
- 0